2011年3月25日

震災のまち・石巻と「初めての山」

 震災発生から2週間。あきらめかけていた安否がようやく判明してホッとしている。一番心配された叔母の無事が、同じ石巻の親戚から内陸部の親戚へと伝わったという。東北道が通れるようになり、大崎市の墓の様子を見に行った兄から今夜の吉報。しかし、これからが本当に大変だ。多くの悲しみを共々に乗り越えて、再び活気ある港町として蘇ることを切に願う。

昭和32年 石巻

兄弟三人、浜辺で遊ぶ
にいちゃん二人
刀がわりの棒きれもって
上のにいちゃん長い刀
次のにいちゃん短い刀
末っ子オレは、お宝係でおおいばり
膝小僧にガキの勲章つけておおいばり

毎年夏休みは石巻に行くのが恒例で、祖父の暮らす門脇町や渡波の叔母宅で幾日かをすごした。海も山もない平野部の子にとって、潮の匂いのする港町は輝いて見えた。逆に浜育ちの従兄弟を水田に囲まれた我が家に招いてもつまらなそうにしていた。叔父は遠洋漁業の船乗りでなかなか会うこともなかったが、ソ連警備艇に拿捕されたときのことを冒険物語さながらに話してくれた。銃を向けられたときは、もう日本には帰れないと思ったという。その叔父も銚子港で亡くなってしまう。船倉を点検しようとして蓋を開けたとたん、溜まっていたガスを吸い込んで意識を失い、そのまま船倉に転落したのだ。海の仕事が死と隣り合わせと知っている叔母は、その後も気丈で明るかった。
ひとり出かけた日和山
ちいさな低い山だけど
登りわくわくセミしぐれ
丘にたどれば北上の
河と海とがはるけくも
眼下に広がるうれしさで
山への憧れ芽生えきし

石巻には市街地の真ん中に小高い日和山(標高56m)がある。小学三年生のころ、門脇小学校前の祖父宅からひとりでこの山に登った。小学校の左から回り込んでいけば自然と頂上公園に導かれていった。眺望に満足して、帰りは急坂を下る。バス道を右に行けば再び小学校に辿り着いた。見知らぬ土地で感だけが頼りのハイキングだった。大げさだが、初めての山、初めての単独行。山行一覧の№1は日和山である。