1998年8月7日

宮沢賢治の「猫嫌い説」に反論がでた!

 この欄で「宮沢賢治は猫が大嫌いだった」と書いたのは、5月24日だった。ところが「賢治の猫嫌い」に疑問を呈する本が、その4日前の5月20日に筑摩書房から発行されていた。

 『イーハトーブ乱入記 僕の宮沢賢治体験』という題名で、カバーをめくって衝撃的に目に飛び込んできたのが「ほんとうに宮沢賢治は猫が大嫌いだったのだろうか?」。いやはや、驚き、そしてレジにすっとんで行った。2カ月以上も知らなかったなんて……。

 著者のますむら・ひろし氏は、賢治童話の登場人物を猫のキャラクターにした漫画で有名。アニメ版『銀河鉄道の夜』の作者である。

 そのアニメ版の制作にあたり、賢治研究家から「賢治の嫌いな猫ではいかん」とケチがついたのが疑問のきっかけだ。

 『猫』という短編で吹き出す、温厚な賢治らしからぬ嫌悪感の強烈さを奇妙と思わないのか、簡単に猫嫌い説を唱えていいのか、とガックリしたのだという。

 賢治研究家が調べないなら、と自分で調べ始めた氏は、『猫』を書いた前後の賢治が置かれた状況を、友人にあてた手紙などからいわばノイローゼ状態であったことを知る。東京で人造宝石商をやりたいという夢を父に拒否され、いやいや家業の質屋の店番を悶々と務めていたころに、『猫』は書かれた。

 ならば「とし老った猫」とは「このまま古着屋の店番で、年老いていく宮沢賢治自身」であり、「そうした姿に追い込む『父・政次郎』」ではないのだろうか?と推測する。

 また、『セロ弾きのゴーシュ』の三毛猫に対する残虐性にもふれ、必ずしも生理的な猫嫌い等の理由では納得できない不思議な疑問をも、賢治に恋心を抱いていたという女性教師・高瀬露との関係から謎解きしていく。

 さらに猫嫌いと言うのはたやすいが、「賢治という人はそんなにたやすい人ではない」ことを、『猫の事務所』の釜猫が教えてくれると説明する。それほど宮沢賢治という人は「複雑な怪物なのだ」と。かつては猫嫌いでよくいじめ、いまは6匹の猫とくらす著者ならではの分析だ。

 ろくに賢治を読み込んでもいないぼくには、なるほどと思うことばかりだった。大嫌いとは断言できないと言えそうだが、逆に猫が好きという材料はほとんどないのがつらいところ。自分自身はやはり、どちらかといえば賢治は猫嫌いだとは思う。

 しかし、もはや賢治と猫の関係は、好きか嫌いかの問題ではなさそうだ。複雑な怪物・宮沢賢治にとっても猫は、謎めいた深ーい存在だったのだろうか。まだまだ未知の、猫と賢治の不思議な関係を解き明かしていくヒントを、この本は与えてくれた。

 たった一枚だけ描いたという、賢治の猫の絵が載っているのもうれしい。山と猫を結ぶ糸は、山-山猫-猫-賢治のつながりからもたぐる必要がありそうだ。